甲子林道 多々石林道
おやじんから電話が・・・
bunさん日曜日、暇でしょう?
甲子林道に行くぞ~
「あっ、ハイお供させて頂きます」
白河に7時ね!!
「せめて、8時にして下さい・・・」
じゃあ8時!!
「がんばって行きます・・・」
約束をしてしまったので
がんばって、早起きして出発です
前日の夜に降った雨も止んでました

東北道、浦和料金所を通過~
何か、雨の掲示板が・・・

白河まで行くのでハイギヤ仕様です
100㎞を5500回転で走ります
ローギヤ仕様だと5500回転だと87㎞位でしたから
高速は楽に走れます

蓮田SA手前で雨がポッポッと・・・
入ってカッパを着ていると酷くなって来た

給油をして出発~
しかし、途中で大雨に・・・
羽生PAに入っておやじんに電話してみると
白河は雨なんか降ってない
しかも、薄日が差してるそうだ・・・
それじゃあ、がんばって行きます~

雨も高速で走ってる時に当たると結構痛い・・・

スクリーンやカウルが無いバイクは辛いな~

佐野を過ぎた辺りから雨も止んできた

ハイペースで走ります

エンジンが壊れそう・・・

那須付近で雨が・・・

156㎞ポスト付近
仙台まで180㎞

那須高原SAまで2㎞

やっと、白河

高速を降ります

料金は1400円

途中で燃料を入れてから集合場所のコンビニへ
おやじんは到着してました

ハイギヤ仕様からローギヤ仕様に変更してから出発~

天気がもってくれると良いのだけど・・・

おやじんは何時でもハイペース

鎌房林道方面へ

ここを曲がります

雪割橋

阿武隈川渓谷




フラットダート

砂埃が・・・

調子に乗って走ってたら

転けました・・・
こんな所で・・・
この先は大丈夫なのか?

大変、お待たせしました
やっと、鎌房林道が終わりました

ママがゲートを閉めてくれました

さて、行きますよ~

ここからが甲子林道です

河原の様です

バシバシ、枝にも当たる

おやじんはタンデムでもメチャクチャ早い~

やっと追いついた・・・

雨が降ってたら滑りそう・・・

途中の広い所で休憩~
もう、汗だくです

更に酷い道
もっと酷い所は撮影する余裕は有りません~

到着?
酷い所はここで終了見たいです

さて、行きますか~

タンデムで走りきるおやじんは凄い・・・
俺にも出来るか?
3回位、転倒しそうだったし・・・

この辺はフラット
大きい石が在るけど・・・
ぶつかる人は居ないでしょう

ちょっと崩れてるが・・・
タンデムのまま行ってしまう・・・

写真を撮りながら走ってたら
前の石に当たりそうでした・・・

水たまりに黒い物が・・・

おたまじゃくしです
こんな所にもカエルが居るんですね~

ちょっと崩落・・・

崩れて来ませんように

甲子峠に到着~
転倒しなくて良かった~

雨が降りそうだったので
カッパを着て下ります
私は最初から着てましたけど・・・

北側から走れば楽勝ですけど・・・
それじゃ面白く無いですね~

甲子山?

通行、出来ました~

写真を撮る人を撮る

Tシャツとカッパでは寒いです

道の駅、下郷で休憩してから出発~

雨が降り出す前に多々石林道を走りたいな~

国道121号を走ります

国道352号線は5月29日午前10時から通行止めが解除だって
国道352号も走りに行きたいな~

爆走~
だけど、免停になるスピードは出しません

国道289号、駒止トンネル手前を曲がります

ここですか?

舗装されるの?

かなり上ってきた

ちょっと悪くなってきた

到着ですか?

あそこですか?

アップで・・・
道には見えませんが・・・
多々石林道です

道も凄いが枝が・・・

溝が・・・
雨が降ったら大変かも・・・

おやじんは平気で行ってしまう~

走ってきた所
道も凄いが
笹や枝がバシバシ当たる
シールドは傷だらけ・・・
首にも枝が・・・
ヘルメットを買わないとダメだな~

道には見えない

葉っぱが在ったら大変かも・・・

ここは道じゃないと思う・・・

枝をなんとかして欲しい~

ママは歩いて貰ってます

ここはタンデムでは厳しいかな?

向こうから来て

こっちに行きます

天気の良い日に来たいかな~

下って行きます

広い道に出た

今、走ってきた道

この先は道が無かった・・

ここを入れば旧道かな?

正解でした

国道401号に出た
向こうは尾瀬方面かな?

今日の林道調査は終了~
帰ります

国道352を走って~



日光、宇都宮方面へ

遅い、お昼を食べます

きのこチャーシュー大盛り800円
疲労で食欲無いのに大盛りにしてしまった・・・

さて、帰ります
普通なら、もう少し走りたい所ですが
かなり、ヘロヘロです
お尻が痛いのを、なんとかしないと・・・

山王トンネルを抜けると栃木県日光市です
日光市も広いな~

国道400号で那須方面へ

スープ入り焼きそばのこばや食堂前を通過~

温泉街を抜けて

西那須野塩原から高速へ

川口~白河 雨走行注意
とか出てますけど・・・

雨、降るのかな?
川口まで130㎞か・・

高速走行は辛い・・・
今日はタンデムじゃないので楽だけど・・・
佐野SAでトイレ休憩と給油してから出発~

混んできた・・

浦和まで2㎞

雨が降ったんですね~

浦和料金所

料金は1600円
休日昼間は都市部は3割引なんですね~
行きは6時前に高速に乗ったんで5割引だったんですね~

首都高速に乗って

渋滞もなく順調~

ママはメールしてる・・・

向こうの方は怪しい・・・

ここは渋滞・・・

環状2号方面へ

おやじん達は中央道方面へ
私は5号線へ

お疲れ様でした~
また、遊んで下さいね~

東名高速、横浜青葉で降ります

料金は350円

家まであと少しで雨が・・・

洗う手間が省けて良いか~
今回の走行距離 662㎞ 平均燃費26.56㎞でした
bunさん日曜日、暇でしょう?
甲子林道に行くぞ~
「あっ、ハイお供させて頂きます」
白河に7時ね!!
「せめて、8時にして下さい・・・」
じゃあ8時!!
「がんばって行きます・・・」
約束をしてしまったので
がんばって、早起きして出発です
前日の夜に降った雨も止んでました

東北道、浦和料金所を通過~
何か、雨の掲示板が・・・

白河まで行くのでハイギヤ仕様です
100㎞を5500回転で走ります
ローギヤ仕様だと5500回転だと87㎞位でしたから
高速は楽に走れます

蓮田SA手前で雨がポッポッと・・・
入ってカッパを着ていると酷くなって来た

給油をして出発~
しかし、途中で大雨に・・・
羽生PAに入っておやじんに電話してみると
白河は雨なんか降ってない
しかも、薄日が差してるそうだ・・・
それじゃあ、がんばって行きます~

雨も高速で走ってる時に当たると結構痛い・・・

スクリーンやカウルが無いバイクは辛いな~

佐野を過ぎた辺りから雨も止んできた

ハイペースで走ります

エンジンが壊れそう・・・

那須付近で雨が・・・

156㎞ポスト付近
仙台まで180㎞

那須高原SAまで2㎞

やっと、白河

高速を降ります

料金は1400円

途中で燃料を入れてから集合場所のコンビニへ
おやじんは到着してました

ハイギヤ仕様からローギヤ仕様に変更してから出発~

天気がもってくれると良いのだけど・・・

おやじんは何時でもハイペース

鎌房林道方面へ

ここを曲がります

雪割橋

阿武隈川渓谷




フラットダート

砂埃が・・・

調子に乗って走ってたら

転けました・・・
こんな所で・・・
この先は大丈夫なのか?

大変、お待たせしました
やっと、鎌房林道が終わりました

ママがゲートを閉めてくれました

さて、行きますよ~

ここからが甲子林道です

河原の様です

バシバシ、枝にも当たる

おやじんはタンデムでもメチャクチャ早い~

やっと追いついた・・・

雨が降ってたら滑りそう・・・

途中の広い所で休憩~
もう、汗だくです

更に酷い道
もっと酷い所は撮影する余裕は有りません~

到着?
酷い所はここで終了見たいです

さて、行きますか~

タンデムで走りきるおやじんは凄い・・・
俺にも出来るか?
3回位、転倒しそうだったし・・・

この辺はフラット
大きい石が在るけど・・・
ぶつかる人は居ないでしょう

ちょっと崩れてるが・・・
タンデムのまま行ってしまう・・・

写真を撮りながら走ってたら
前の石に当たりそうでした・・・

水たまりに黒い物が・・・

おたまじゃくしです
こんな所にもカエルが居るんですね~

ちょっと崩落・・・

崩れて来ませんように

甲子峠に到着~
転倒しなくて良かった~

雨が降りそうだったので
カッパを着て下ります
私は最初から着てましたけど・・・

北側から走れば楽勝ですけど・・・
それじゃ面白く無いですね~

甲子山?

通行、出来ました~

写真を撮る人を撮る

Tシャツとカッパでは寒いです

道の駅、下郷で休憩してから出発~

雨が降り出す前に多々石林道を走りたいな~

国道121号を走ります

国道352号線は5月29日午前10時から通行止めが解除だって
国道352号も走りに行きたいな~

爆走~
だけど、免停になるスピードは出しません

国道289号、駒止トンネル手前を曲がります

ここですか?

舗装されるの?

かなり上ってきた

ちょっと悪くなってきた

到着ですか?

あそこですか?

アップで・・・
道には見えませんが・・・
多々石林道です

道も凄いが枝が・・・

溝が・・・
雨が降ったら大変かも・・・

おやじんは平気で行ってしまう~

走ってきた所
道も凄いが
笹や枝がバシバシ当たる
シールドは傷だらけ・・・
首にも枝が・・・
ヘルメットを買わないとダメだな~

道には見えない

葉っぱが在ったら大変かも・・・

ここは道じゃないと思う・・・

枝をなんとかして欲しい~

ママは歩いて貰ってます

ここはタンデムでは厳しいかな?

向こうから来て

こっちに行きます

天気の良い日に来たいかな~

下って行きます

広い道に出た

今、走ってきた道

この先は道が無かった・・

ここを入れば旧道かな?

正解でした

国道401号に出た
向こうは尾瀬方面かな?

今日の林道調査は終了~
帰ります

国道352を走って~



日光、宇都宮方面へ

遅い、お昼を食べます

きのこチャーシュー大盛り800円
疲労で食欲無いのに大盛りにしてしまった・・・

さて、帰ります
普通なら、もう少し走りたい所ですが
かなり、ヘロヘロです
お尻が痛いのを、なんとかしないと・・・

山王トンネルを抜けると栃木県日光市です
日光市も広いな~

国道400号で那須方面へ

スープ入り焼きそばのこばや食堂前を通過~

温泉街を抜けて

西那須野塩原から高速へ

川口~白河 雨走行注意
とか出てますけど・・・

雨、降るのかな?
川口まで130㎞か・・

高速走行は辛い・・・
今日はタンデムじゃないので楽だけど・・・
佐野SAでトイレ休憩と給油してから出発~

混んできた・・

浦和まで2㎞

雨が降ったんですね~

浦和料金所

料金は1600円
休日昼間は都市部は3割引なんですね~
行きは6時前に高速に乗ったんで5割引だったんですね~

首都高速に乗って

渋滞もなく順調~

ママはメールしてる・・・

向こうの方は怪しい・・・

ここは渋滞・・・

環状2号方面へ

おやじん達は中央道方面へ
私は5号線へ

お疲れ様でした~
また、遊んで下さいね~

東名高速、横浜青葉で降ります

料金は350円

家まであと少しで雨が・・・

洗う手間が省けて良いか~
今回の走行距離 662㎞ 平均燃費26.56㎞でした
コメントの投稿
海坊主さん
痩せますよ~
なので、バイクを買いましょう~
T-MAXの改造をやめれば買えますよ~
維持費も安いし・・・
T-MAXを売ってしまえ~
私は売らないけど・・・
なので、バイクを買いましょう~
T-MAXの改造をやめれば買えますよ~
維持費も安いし・・・
T-MAXを売ってしまえ~
私は売らないけど・・・
No title
おやじんさんのサイトの
疲れきったBunさんが
良いですねー。
痩せますね?
疲れきったBunさんが
良いですねー。
痩せますね?
SIBAKARIさん
今年の夏で激痩せかもよ~
おやじんが痩せてないから無理かな?(笑)
タンデムの方がフラットダートなら走りやすいかも・・・
お尻が痛いのは舗装の道路が多いとダメですね~
林道だと腰を浮かせてるので
大丈夫なんですけど足が筋肉痛に成りました
腕も変な力が入ってるのか痛くなってたし・・・
まだまだ勉強しないと~
オフロードはスキーのコブを攻めるのと同じ感覚ですね~
一度、コブ斜面にはまると
そこばかり滑ってしまう
どんどん、凄いコブを探して滑る感じなんか・・・
多分、一度も足を付かないで走りきれる様に成るまで
辞められないですね~
SIBAKARIさんもオフロードに行きましょう~
おやじんが痩せてないから無理かな?(笑)
タンデムの方がフラットダートなら走りやすいかも・・・
お尻が痛いのは舗装の道路が多いとダメですね~
林道だと腰を浮かせてるので
大丈夫なんですけど足が筋肉痛に成りました
腕も変な力が入ってるのか痛くなってたし・・・
まだまだ勉強しないと~
オフロードはスキーのコブを攻めるのと同じ感覚ですね~
一度、コブ斜面にはまると
そこばかり滑ってしまう
どんどん、凄いコブを探して滑る感じなんか・・・
多分、一度も足を付かないで走りきれる様に成るまで
辞められないですね~
SIBAKARIさんもオフロードに行きましょう~
No title
最近はAX-1ネタばかりですね・・・。
来年には、スリムなbunさんになってそうですな・・・。
タンデムの方が、リヤタイヤのグリップがいいかも・・・。
タイヤの計が大きいほうが、ハンドルとられにくいし・・・。
酷道では、すわりっぱなしではおしりがいたくなるので・・・。
ステップに立って走ってみましょ!!
目線がさらに高くなって、先が見やすくなりますyo~♪
重心もシートの高さから、ステップの高さに下がるので・・・。
安定感もUPしますyo~♪
また林道走りたくなってきたな・・・(~_~;)
TMAXにオフロードタイヤを・・・。
14インチホイール、捨てなきゃよかった?
来年には、スリムなbunさんになってそうですな・・・。
タンデムの方が、リヤタイヤのグリップがいいかも・・・。
タイヤの計が大きいほうが、ハンドルとられにくいし・・・。
酷道では、すわりっぱなしではおしりがいたくなるので・・・。
ステップに立って走ってみましょ!!
目線がさらに高くなって、先が見やすくなりますyo~♪
重心もシートの高さから、ステップの高さに下がるので・・・。
安定感もUPしますyo~♪
また林道走りたくなってきたな・・・(~_~;)
TMAXにオフロードタイヤを・・・。
14インチホイール、捨てなきゃよかった?
No title
お疲れ様でした
やっと、筋肉痛は少し良くなって来ました
あんな林道が面白いとは・・・
だんだん、悪路、酷道、好きになって行きそうです
もっと練習して、おやじん見たいに早く走りたいです
また、行きましょう~
やっと、筋肉痛は少し良くなって来ました
あんな林道が面白いとは・・・
だんだん、悪路、酷道、好きになって行きそうです
もっと練習して、おやじん見たいに早く走りたいです
また、行きましょう~
お疲れ様でした
僕達がたくさん写っていて嬉しいです。
また遊んでくださいね。
今年はたくさんの林道走りましょうね。
また遊んでくださいね。
今年はたくさんの林道走りましょうね。