fc2ブログ

月夜沢林道

世間ではシルバーウィークと言う物が在るらしい・・・

しかし、私には無い・・・

お休みは、日曜日・・・

かなり、渋滞してる見たいだが・・・・
とりあえず、「まつくぼ」にソースカツ丼を食べに行こう~







日頃の行いが良いので、良い天気です

近場なので今回はAX-1で行きます

まつくぼは11時30分から営業なので8時に出発すれば大丈夫でしょう?

836.jpg
国道412号を走って行くと、渋滞が・・・

837.jpg
ここまで、渋滞してるのか~

900.jpg
国道20号も渋滞・・・
トラックが居るとすり抜けも無理・・・
ここまでで1時間・・・
普段の倍ぐらい時間が掛かった・・・

910.jpg
相模湖から高速に乗ります

911.jpg
車の量は多いが意外と流れてます

926.jpg
この辺では空いてる
スピードも出ないので多少、混んでる位で良いかも・・・

927.jpg
雲一つ無い快晴~

こんなに良い天気だったら、しらびそ峠に行っても良かったかも・・・

945.jpg

南アルプスも綺麗に見えてる~

953.jpg
しらびそ峠に行けば良い写真が撮れるかな?

このバイクでしらびそ峠まで行くのもな~
大変だから止めよう・・・

1013.jpg
警察関係の方ですか?

1014.jpg

八ヶ岳

1025.jpg
八ヶ岳PAで給油の後、ちょっと仕様変更~

前回、ローギヤ仕様にしてたのでスピードが出ない・・・
なので、ノーマルに戻します

1047.jpg
これで、高速は楽になった~

1107.jpg
伊北インターで高速を降ります

1108.jpg
料金は1000円

1110.jpg
11時過ぎに到着~

1115.jpg
写真を撮ってたら、「中でお待ち下さい」との事
店内の写真を見てたら・・

1118.jpg
ターさん発見~


1119.jpg
noriさんも壁に貼られてた~

1135.jpg
カツカレーなんて在った?

1138.jpg
なので、今回はカツカレー1700円

しかし、カレーは・・・・
やっぱり、ソースカツ丼の方が・・・

1139.jpg
特製カツ丼1500円

1220.jpg

さて、お腹もいっぱいになったし
前回、完走しなかつた月夜沢林道に行きますか~

RONさんが、リベンジする前に行きますよ~

1230.jpg
361号で権兵衛トンネルを抜けて19号に出ます

1311.jpg

木曽福島市街で給油をしてから出発~

1321.jpg
国道361号を快走~

1322.jpg


1333.jpg
ここから、月夜沢林道

1334.jpg
熊出没注意だって・・・

平湯のバスターミナルに熊が出たんだって・・・

1337.jpg
右に行きます

1341.jpg
フラットダート

1342.jpg
しかし、ゲートが・・・
良く見ると違う林道・・・
支線に入った見たいです

1343.jpg
なので、戻ります

1344.jpg
良く見ると、左と書いてます

1345.jpg

暫く、舗装路

1347.jpg
ここからダート

1348.jpg

ここにも支線が・・・

1351.jpg
本当にフラットダート
TMAXでも走れます


1352.jpg
ここにも支線
ここは左です

1353.jpg
林道としては面白くない・・・

1354.jpg
チェーンのゲート

1356.jpg
フラットダート
工事車両が多いのか?
整備されてます

1357.jpg
ここは右です


1358.jpg

1359.jpg

1401.jpg

1402.jpg

1404.jpg

そろそろか?

1407.jpg
崩落現場に到着~


1408.jpg

タンデムでは危ないので歩いて貰います

1410.jpg
ゆっくりと・・・

1412.jpg
かなり怖い・・・

落ちたら、バイクを捨てて
県道まで歩くの大変ですよね~

1台で来るのは無謀だったか?

1415.jpg

こんな感じ

サイドバックを付けたままだと擦れる・・・

後ろのタイヤが内輪差で谷側に来てしまう・・・

サイドバッグを外さないと無理か?

1416.jpg
戻って、バッグを外します

1418.jpg
再チャレンジ~

1419.jpg
これなら行けそう~

けど、乗ったままだと、かなり怖い・・・

1420.jpg
無事、通過~

下りの方が楽だったのか?


ソロでのチャレンジはお勧めしません
写真も撮れないしね~

1421.jpg

サイドバッグを付けて出発~

1423.jpg

1424.jpg

1425.jpg

1426.jpg
誰か草刈りをして下さい

1427.jpg

1428.jpg
月夜沢峠に到着~

1430.jpg
さて、帰りますか~

1431.jpg

1436.jpg

1437.jpg
前回、行かなかった支線に行って見ます

衛星写真だと道が在る見たいなので調査します

鍵、付いてた?


1438.jpg
謎の宇宙人2号が居た

1441.jpg
ここもフラットダート

1442.jpg
ガードレールが無いのでコースアウトすると崖下に落ちます

1443.jpg
広い所も在るのでスピードは出せますが・・・

沢の所は排水の溝があってちょっと跳ねます

1444.jpg
ここも平日は作業してるんだろうな~

1455.jpg

1458.jpg
乗鞍岳

1459.jpg

1503.jpg
タイヤの跡が・・・

走ってる人が居るんですね~

1504.jpg

1508.jpg
物件8 て何?

1509.jpg
カモシカの親子と遭遇~

写真を撮る暇が無かった~

1513.jpg

1520.jpg

1530.jpg
途中でバイク2台とすれ違った

見通しの良い所で良かった~

1535.jpg

1536.jpg
このコースは練習には良いかも?

だけど、全然、面白く無い~
タンデムじゃ・・・・
ソロじゃないと~

1539.jpg

出口のゲート

ここにも、謎の宇宙人2号が・・・


1541.jpg

舗装路

1542.jpg
県道26号に出ました~

1602.jpg
トイレ休憩~

これだけの距離なのにかなり時間が掛かってしまった・・・

1613.jpg
渋滞の前に帰りたいが・・・
無理だろうな~

1614.jpg

1637.jpg
国道158号は渋滞・・・

すり抜けで行きます

1652.jpg
バスが居るとすり抜けは辛い

1708.jpg
松本から高速

1709.jpg
関越経由も疲れるので普通に帰ります

1713.jpg
空いてるのか?

1716.jpg
交通量は多いが流れてます

1723.jpg


1741.jpg
富士山が見えてる

1745.jpg
今日、一日見えてたんだろうな~

1805.jpg
双葉SAで休憩~

大月を過ぎてからは渋滞・・・・

すり抜けで帰ります

1945.jpg
相模湖で降りて下道で帰りました


今回の走行距離 535㎞  平均燃費 28.69㎞でした








コメントの投稿

非公開コメント

RONさん

来年の春ですか?

ちょこっとの時に行くのも良いですね~
雪は残って無いですよね?

後は道が残ってるか?

以外と補修されてるかも?


リヤタイヤの位置だけ見て貰えれば大丈夫ですよ
自分で見るとバランスを崩しそうなんです・・・

フロントから落ちる事は無いと思うので・・・

ひろ(混)さん

是非、TDMで行きましょう~
来年、RONさんが行くときにどうですか?

その時にソースカツ丼も行きましよう~

高知を日帰りは・・・無理・・・

本当は叔父さん、叔母さん達にも会いたいんですけどね~
お墓参りにも行ってないし・・・

両親が高知なので子供の頃は良く行ってたんですよ~
夏休みの間はずっ~と高知に居たんです

海坊主さん

是非、バイクを買って林道に行きましょう~

そうすれば2号にも会えますよ

バイクが谷に落ちたら引き上げは無理かな?

ご苦労様でした

通過画像を拝見しましたが、やはり怖い!
僕には無理かも…

チャレンジする時には、お聞きしたように崩落現場は下りが良さそうですね。
林道入り口は今回、bunさんが発見した所から上りたいです。
来年には何cm残っているかワクワクです~。

No title

例の手袋2つ分の所ですね^^
歩いても怖いくらい(笑)

日曜日日帰りで高知・・・bunさんなら出来たんでは?

美味しいソースカツ丼食べてみたいです。
掲示写真もいいですね^^

No title

御疲れ様でしたー
2号・・・アタシも見てみたいですぅ。
しかし、緊急時の事考えたら、ソロは怖いですね。
座標だけ行ってくれたら、ロープ持って
行きますよー。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示